この計画は、前計画が2015(平成27)年度で終了したことや本市を取り巻く環境が大きく変化していることなどを踏まえ、「伊賀市環境基本条例」(2004(平成16)年11月1日制定)に基づき、その基本理念を具体化する目的で策定します。また、本市の「環境保全都市宣言」の理念に基づき、豊かな自然環境に恵まれた安全で快適な生活ができる環境を、長期に亘り確保するとともに、循環型の環境に配慮したまちづくりの推進や持続可能な社会の実現を目指します。
市民、市民団体、地域、事業者、行政が、それぞれの日常生活や事業活動において、具体的に環境保全活動の取り組みを明らかにします。
また、国、三重県、その他関連計画などの上位計画や本市の関連計画と整合を図りながら、環境行政の基本的方向を示します。
特には、本市のまちづくり全体の指標となる「第2次伊賀市総合計画・第3次基本計画」(2021(令和3)年6月策定)(以下「総合計画」)があり、本計画は、「総合計画」が示す将来像「『ひとが輝く 地域が輝く』伊賀市」の実現を環境分野から目指します。
本計画において設定する「地球環境」「資源循環」「豊かな自然」「生活環境」「文化環境」の5つの環境分野の保全・推進及びその担い手を育成する「環境教育」の実施にあたっては、その方向性を示す本市の個別計画や関連計画が策定されています。このことから、本計画は、環境分野の総合的な計画となるものですが、これらの個別計画・関連計画と整合を図りながら、計画を推進します。